こんにちわ。エンパワメント・センターの山根です。
3月6、7日(土、日)に金沢で、「CAP中学生暴力防止プログラム養成講座」が
金沢で開催されます。講師はもちろん森田ゆりです。
このプログラムは日本におけるCAPの中学生向けプログラムとして、
1999年に森田が開発し、ICAPからも認められたものです。
実施された中学校ではその効果が高く評価され、継続的に実施されています。
プログラムの中には、思春期の子どもたちの抱える身近な問題が盛り込まれています。
すでに「CAPスペシャリスト養成講座」の受講を終え、CAPスペシャリストとなられた、
すべてのスペシャリストの方が対象です。
すでに「CAP中学生暴力防止プログラム養成講座」の受講を終えたスペシャリストの方も
フォローアップとして受講が可能です。
今回の養成講座には、J-CAPTAトレーナーも参加し、模擬ワークを実演しますので、
フォローアップとして最適です。
たくさんのスペシャリストの方とお会いできることを楽しみにしています。
日時:2010年3月6、7日(土・日)
6日(土)10:00~18:00
7日(日)9:15~17:15
会場:石川県女性センター
石川県金沢市三社1-44 ℡ 076-263-0155
講師:森田ゆり
申し込み・問い合わせ ℡/Fax 011-666-8517
主催 一般社団法人J-CAPTA
総合インフォメーションj-capta@j-capta.org
※詳しくはJ-CAPTAホームページ http://j-capta.org/
Thursday, February 25, 2010
Friday, February 19, 2010
MYTREEペアレンツ・プログラム フォーラムのお誘い
エンパワメント・センター、山根です。
2月21日(日)、大阪ドーンセンターで、
「MY TREEペアレンツ・プログラム10年目をむかえて」
のフォーラムを開催します。
虐待をしてしまう親の回復プログラムとして、高い評価を得ている
「MY TREEペアレンツ・プログラム」。開発から10年、
本格的な実践開始からまる7年になります。
児童相談所、家庭児童相談室、教育委員会、児童養護施設などの主催により
日本各地で実施され、450人以上の修了生を送り出しました。
今回は修了生からのメッセージ、プログラムの効果調査研究の報告、
「親を支援する地域における連携」をテーマにしたパネル・ディスカッションを中心に、
皆様とともに、これからの日本における効果的な親支援の在り方を考えたいと思います。
どうぞお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
キリン財団の助成を受け、入場無料で開催します。
◆MY TREEペアレンツ・プログラム 10年目をむかえて
虐待の回復プログラムの現場から地域における連携の力
日時:2010年2月21日(日) 13:30~16:00
場所:大坂府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
京阪「天満橋」駅下車 1番出口より東へ350m
地下鉄谷町線「天満橋」駅下車 1番出口より東へ350m
入場料:無料
定員:500名
プログラム:1部 MY TREEペアレンツ・プログラムを受けて
修了生のメッセージ
2部 パネルディスカッション
お申込み・お問い合わせ ℡/Fax 0798-31-5331
※事前申し込みなしでも、ご参加いただけます。
※第1部、修了生のメッセージに限り、録音、カメラ・ビデオ撮影は
ご遠慮ください。
2月21日(日)、大阪ドーンセンターで、
「MY TREEペアレンツ・プログラム10年目をむかえて」
のフォーラムを開催します。
虐待をしてしまう親の回復プログラムとして、高い評価を得ている
「MY TREEペアレンツ・プログラム」。開発から10年、
本格的な実践開始からまる7年になります。
児童相談所、家庭児童相談室、教育委員会、児童養護施設などの主催により
日本各地で実施され、450人以上の修了生を送り出しました。
今回は修了生からのメッセージ、プログラムの効果調査研究の報告、
「親を支援する地域における連携」をテーマにしたパネル・ディスカッションを中心に、
皆様とともに、これからの日本における効果的な親支援の在り方を考えたいと思います。
どうぞお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
キリン財団の助成を受け、入場無料で開催します。
◆MY TREEペアレンツ・プログラム 10年目をむかえて
虐待の回復プログラムの現場から地域における連携の力
日時:2010年2月21日(日) 13:30~16:00
場所:大坂府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
京阪「天満橋」駅下車 1番出口より東へ350m
地下鉄谷町線「天満橋」駅下車 1番出口より東へ350m
入場料:無料
定員:500名
プログラム:1部 MY TREEペアレンツ・プログラムを受けて
修了生のメッセージ
2部 パネルディスカッション
お申込み・お問い合わせ ℡/Fax 0798-31-5331
※事前申し込みなしでも、ご参加いただけます。
※第1部、修了生のメッセージに限り、録音、カメラ・ビデオ撮影は
ご遠慮ください。
Tuesday, February 09, 2010
「子どもへの性的虐待対応の実践的スキル」

こんにちわ、エンパワメント・センター、山根です。
2月14日(日)にエンパワメント・センター主催の集中研修、
「子どもへの性的虐待対応の実践的スキル+揺さぶり症候群ビデオ研修」
を開催します。以前から要望が多かった研修で、今回は性的虐待対応と
揺さぶり症候群に絞った新しい研修です。
対象は子どもの虐待の緊急対応、予防の現場で必要な知識とスキルを
実践的に学びたい方、当事者の方です。
CAPスペシャリストの方にも是非受けていただきたい研修です。
また1日研修ですので、受講しやすいのでは、と思います。
開催が迫っていますので、電話でお申し込みください。
℡/Fax 0798-31-5331
日時:2010年2月14日(日)9:15~17:00
場所:西宮市民会館 4F 中会議室1
内容:性的虐待の6つの困難性、ケースが裁判になった場合の証言、
調書提出で注意すること、裁判で不利にならないための聴き方、
揺さぶり症候群(ビデオ)を再考する
テキスト:「子どもへの性的虐待」 「新・子どもの虐待」
参加費:9,000円
講師:森田ゆり
Thursday, February 04, 2010
2010年、研修と講演のお知らせ
こんにちわ。エンパワメント・センター山根です。
節分もすぎ、そろそろ春の訪れが待ち遠しいこのごろです。
2010年のエンパワメント・センターの研修、そして森田の各地での講演のお知らせです。
今年も講演でいろいろな地域へ伺いますし、大きなイベントも控えています。
またエンパワメント・センターの研修では、新しい企画も始まります。
随時、このブログでお知らせしますので、チェック、よろしくお願いします。
★2月10日 福岡市
◆2月14日 エンパワメント・センター主催集中研修
New!「子どもへの性的・身体的虐待対応の実践的スキル」 西宮市
★2月17日 兵庫県三田市
★2月19日 奈良県橿原市
講演「暴力と子ども~子どもを支えるときのために~」
13:30~16:30 奈良県社会福祉総合センター 大ホール
★2月20日 兵庫県西宮市
講演「子どもを傷つけないために子どもの安心感を育てるために」
10:00~12:00
★2月25日 滋賀県
★2月26日 大阪府
★3月2日 大阪市大正区
講演「子どもが出会う犯罪と暴力~防犯対策の幻想~」
13:30~15:30 大正区コミュニティセンター3Fホール
★3月4日 滋賀県
◆3月13日 エンパワメント・センター主催集中研修
「ドメスティック・バイオレンスの家族と子どもへの支援」 宝塚市
◆4月10.11日 エンパワメント・センター主催集中研修
「アサーティブネス研修」 西宮市
◆5月3.4.5日 エンパワメント・センター主催集中研修
「MY TREEペアレンツ・プログラム実践者養成講座」 西宮市
◆5月23日 エンパワメント・センター主催集中研修
「『気持ちの本』を使った<気持ちワークショップ>養成講座」 宝塚市
◆6月19.20日 エンパワメント・センター主催集中研修
「ファシリテーターのスキル研修」 宝塚市
◆7月17.18.19日 エンパワメント・センター主催集中研修
「多様性トレーニング・ファシリテーター養成講座」 関西
★7月24、25日 千葉県
◆9月19.20日 エンパワメント・センター主催集中研修
「家族えん会議ファシリテーター養成講座」 関西
★10月26日 岐阜県
★10月30.31日 東京都
★11月13日 愛知県
◆12月18.19日 エンパワメント・センター主催集中研修
「アサーティブネス研修トレーナー養成講座」 宝塚
Subscribe to:
Posts (Atom)